ぐちゃぐちゃに覚えるのが一番の近道!暗記が圧倒的に楽になる単語暗記法②

こんにちは。

ゆうとです。

 

今回も前回に引き続き

効率的に単語を覚える方法

について説明していきます!

 

 

突然ですがあなたは

前回の定期テストで出題範囲だった単語

を覚えていますか?

 

今確認できる人は

思い出してみて下さい。

 

完璧に覚えているあなた。

素晴らしいですね。

そのままの方法で単語学習を続けて下さい。

 

一方で

あまり、もしくは全然覚えていないあなた。

仕方ないです。落ち込まないでください。

今日の記事はそんなあなたのためにあります。

 

前の定期テストで一度覚えた範囲の単語を

久しぶりに見てみると全く覚えていないので

もう一度覚え直す。

 

この経験をした人は結構多いと思います。

これ、仕方ないことなんです。

なぜなら人間は一度覚えたとしても

反復しないと忘れてしまう生き物だからです。

 

 「忘れる 画像」の画像検索結果

 

しかもこれは定期テストに限ったことではありません。

単語帳を覚える際にも全く同じような理由で

単語が効率的に覚えられていないのです。

 

例えば昔自分は

単語帳を1日目は1〜50、2日目は50〜100

のように丸20日続けて

1000個の単語を覚えました。

 

我ながら相当頑張りました。

毎日地道に継続して単語を覚えるのは簡単なことではありません。

 

しかし

一見良いようにみえるこの勉強法は

とても非効率的なんです。

 

なぜなら

反復が全くなされてないからです

 

1000までいった頃には1〜500までの単語の

多くは記憶には残ってないでしょう。

 

その後方法を変えて

一日50個を1日目は1〜50、2日目は25から75、

3日目は1〜25と75〜90のように

多くの単語を反復するように勉強しました。

 

 

この方法では

20日たっても500ほどしか進んでないですが、

以前よりも圧倒的に多くの単語を覚えていました。

 

このように単語帳を、進めていく上で

大事なことは

なるべく多くの単語を均等に反復する

ということです。

 

なので一見ごちゃごちゃなように見えて、

多くの単語を反復するように単語帳を進めていけば

より多くの単語を効率的に覚えられます。

 

 

単純に進めていっても

結局忘れてしまうので

結果から見れば

覚えた時間を無駄にすることになります

 

 

またこの際

前回の記事で紹介した

音読暗記法を組みあわせれば

最強の単語学習法が完成します。

 

 

早速あなたも

無駄な時間をなくし、

ごちゃごちゃに単語帳を進めていくこと

効率的な単語学習法を

作り上げていって下さい。

 

 

それでは。