2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【部活で時間がない高校生必見】 1日1時間 、半年で偏差値が30あがる長文読解法

【部活で時間がない高校生必見】 1日1時間半年で偏差値が30あがる長文読解法 あなたは大学受験英語に対して 今どんな悩みをかかえていますか。 英語が苦手、勉強時間が確保できない。 色々あると思います。 もしもあなたが 高校生活を受験勉強にほぼ振りでき…

正確さ×速さ=音読!  半年で4倍はやくなる音読による速読トレーニング法

こんにちは。 ゆうとです。 いきなりですがあなたは 自分が英文を読むスピードが遅いと 不安に思っていませんか。 自分は受験生時代、読むスピードに関しては 本当に悩んでいました。 これまで紹介してきたような テクニックをつかって読解力が上がっても な…

「因果」と「果因」を完璧につかめ!  論理関係の肝である動詞たち

こんにちは。 ゆうとです。 突然ですが あなたは英文を読む際「因果」「果因」 に注目していますか。 因果はなんとなくしているけど果因はしていない そんな人多いのではないのでしょうか。 自分も昔はそうでした。 論理関係もなんとなく感覚でつかめていれ…

動詞は型で意味が分かる!?  型別動詞のタイプ分け

こんにちは。 ゆうとです。 いきなりですが あなたは動詞の型に注目したことはありますか。 みなさん一回は授業で習ったことが あるのではないでしょうか。 例えば 「give」や「present」 はSVOOを型として取りますね。 そしてあることに気づくと思います。 …

わからない単語を”適切”に読み飛ばす!?    必殺未知語の類推法!③

こんにちは。 ゆうとです。 今回も前2回に引き続き 未知語の類推法について説明したいと思います。 前々回、前回の記事を読んでいない人は 未知語の類推法とは何なのかがわからないと思うので 簡潔に説明したいと思います。 未知語の類推法とは 長文を読んで…

わからない単語を”適切”に読み飛ばす!?    必殺未知語の類推法!②

こんにちは。 ゆうとです。 今回も前回に引き続き 未知語の類推方法について説明していきます。 前回の記事を読んでくれて この方法をもっと知りたい! と思ってくれた方は今回の 形容詞編も読んでもらえるとありがたいです。 また前回の記事を読んでいない…

わからない単語を”適切”に読み飛ばす!?    必殺未知語の類推法!①

こんにちは。 ゆうとです。 突然ですがあなたは長文を読んでいる際 わからない単語に出会ったことはありますか。 ほとんどの皆さんがあると思います。 特に早慶上智レベルだと尚更ですよね。 そしてそんな時どうしますか。 まあ読み飛ばしますよね。 わから…