基礎がないと意味がない。失敗しない単語帳の選び方。

こんにちは。

ゆうとです。

 

今回は

 

失敗しない単語帳の選び方

 

について説明します!

 

 

あなたは単語学習について

どのようなイメージを持っていますか?

 

「暗記が苦手なのできらい」

「単語帳何がいいのかわからない」

 

とか様々な理由で

単語学習についてマイナスなイメージを持っている人

が多いと思います。

 

しかし単語学習は

入試を突破するためには

避けて通れない道です。

 

 

なぜなら

単語を覚えるということは

受験英語において

 

最強の武器をもつ

 

という事だからです。

「英語 単語学習」の画像検索結果

 

どいうことか説明します。

 

まず前提として皆さんにお伝えしたいことは

入試に出てくる全単語を覚える必要はない

ということです。

 

今までの記事でも

単語がわからない場合の対処法などを

紹介しているのはそのためです。

 

ですが大事なことは

 

基礎的な単語を

瞬時に訳せる能力が必要だ

 

ということ

です。

 

みんなが当たり前にわかる単語が

抜けてしまっていては

いくら長文の読み方を覚えていたところで

全く意味がありません。

 

例えるなら

いくら相手の弱点を知っていようと

戦う武器がないと

武器を持っている人より弱いですよね。

 

みなさんは

正しい単語帳の選び方を知ることで

単語力という最強の武器を手に入れましょう。

 

 

ではどんな単語帳を選べばいいのでしょうか。

 

それは

 

ターゲット1200から始めよ

 

ということです。

「ターゲット1200」の画像検索結果

 

 

「ターゲット1200なんて簡単な単語しかないよ」

早慶上智レベルの単語を兼ねてる単語帳の方がいいに決まっている」

 

など様々な意見があると思います。

 

でもあなたは

ターゲット1200の単語全部わかりますか?

 

少なくとも

偏差値が40代だった自分は

1200なんて楽勝だと思っていたけど

テストをしてみたら8割程度でした。

 

8割でいいんじゃない?

 

そう思ってました。

 

でも8割じゃダメなんです。

 

早慶上智レベルの英文は

ただでさえ難しい単語がたくさん出てくるので

 

ターゲット1200レベルの単語の意味が1つでもわからないと

文の内容をつかむことが本当に難しくなります。

 

逆に

 

1200レベルの基礎的な単語を完璧にすれば

読むのが驚くほどスムーズにいきます。

 

これに自分の提案する

長文読解メソッドを組み合わせれば

合格ラインにのることを保証できます。

 

実際1200レベルの単語

どれほど重要かというのは

平均的に

 

1200レベルの単語が

センター英語に出てくる全単語の7割以上

 

を占めています。

 

単純計算で

 

ターゲット1200を完璧にすれば

センターで7割以上を取ることができる

 

ということです。

 

このスコアなら

早慶上智レベルの長文と闘えるレベルにいる

と言えるでしょう。

 

 

よくいるのが

基礎ができてないのに

早慶上智を目指したいという理由から

 

鉄壁、ターゲット1900などの単語帳しかやらない

 

という人です。

 

このレベルの単語帳は

難単語は多く掲載されていますが、

基礎的な単語は全然のっていません。

 

難しい単語を覚えることは素晴らしいと思いますが、

それが読解で生きてくるのは

基礎的な単語をマスターしてからです。

 

 

まずは

ターゲット1200で

基礎を完璧にしてレベルアップした

単語帳に挑戦しましょう。

 

それでは。