同じ形を見抜く?  パラグラフの秘密②

こんにちは。

ゆうとです。

 

今回は

パラグラフの内容の捉え方

について説明します。

 

 

前回で伝えた通り英文には

1パラグラフにつき1つの内容

が記されていますね。

 

 

 

よって英文の全体像をつかむには

パラグラフごとのサマリーを捉える

ことが一番効率的なのです。

 

 

 

 

 

そしてこの記事では

パラグラフのサマリーを捉えやすくする方法

について説明したいと思います。

 

 

あなたはただ読んで

パラグラフを捉えるより

この方法を頭に入れながら読めば

確実に内容を捉えやすくなります。

 

 

そしてこの方法は

早慶上智のような難関校ほど

効果が出やすいものになるので

上位校に受かりたい人は必ずみて下さい。

 

 

 

 

パラグラフの内容を捉えるには

言い換えを見抜く

ことが大事です。

 

 

 

 

どういうことかというと

英文ではよく

同一パラグラフ内で

同じ内容を言い換えるということが

頻繁に起きるからです。

 

 

 

 

これは

英文の中では常とう書法ですが

難関校ほど言い換え部分に

下線部がひかれ、問題になりやすいです。

 

 

さて言い換えを見抜けといわれても

どうやって見抜けばいいのか。

 

 

 

それは

同じ形に注目する

ことで見抜けるようになります。

 

「図形」の画像検索結果" 

 

 

少し例文を見てみましょう!

 

 

【例文】(2004 慶応 商)

 

「Several EU states have enacted laws to stem the tide of English.

...........(中略)  ........ These measures can be seen as attempts to limit the expansion of English.」

 

 

 

 

この文章は

実際の入試問題のある段落の

最初の文と最後の文を

切り取ったものです。

 

 

 

 

皆さんは言い換えがあることに

気づいたでしょうか。

 

 

 

 

言い換えを見抜くには

同じ形に注目するんでしたね。

 

すると

「stem the tide           of English」

    と

「limit   the expansion of English」

という言い換えがある事に気づきます。

 

この意味はほぼ同じです。

 

 

そして早慶上智レベルだと

「stem」に下線部が引いてあり、

意味を問う問題があります。

 

 

これは「stem」という単語を

もともと知っているかを問う問題ではなく

「stem」が「limit」の言い換えであることに

気づいているかを問う問題です。

 

 

 

 

このように

言い換えを見抜ければ

パラグラフの内容を

つかみやすくなります。

 

 

 

 

皆さんも早速

同一パラグラフ内の

似ている形に注目して

線を引いてみましょう。

 

 「線を引く」の画像検索結果"

 

そうすれば

言い換えを見抜けるようになるはずです。

 

 

 

それでは。